バレンタインだというのに色気の無い話題を提供するsortieです。
今日も寒いですね。

ということでまったく色気の無い話を。

よく案内板や看板などに鉄道車両がデフォルメして描かれていることがありますが、これらを仔細に見ると、だいたい間違っています。
まあ、間違っていて普通に暮らしていて困ることはまず絶対にないし、そういうことにツッこむのが鉄道好き人間の悪い(?)クセってやつ※1なんですけれども(号泣

でも、これはすごいなあってのがありました。

それが、これ→

場所は京王線 新線新宿駅。

なにがすごいのか?って言うことなんですが、
細かいところまで合ってるんですね。
このシルエットの電車が、京王の6000系(しかも初期車)だってすぐわかるんですよ。

その内容は以下。

1)まず、基本的な電車の絵として正しい
適当に描かれ気味な台車の数、ドアの数などが合っている。
おまけに車両間の引きとおし線※2もちゃんとある。

2)窓配置
運転台すぐ後ろの戸袋窓※3がない。

3)冷房の形状
京王6000系初期車特有の、
先頭車のみ冷房が分割されて搭載されていることが再現されている。
しかも個数まで合っている。ルーバーまで表現されている。何のために(笑
中間車の四角い集中クーラーの形状も合っている。

4)パンタグラフの搭載台数があっている。

うーん、すごい!

うーん、でも、ほんと、どうでもいい!

※1 鉄道関係の間違いに敏感。
例1>男はつらいよ の映画をテレビで流していて
でも画面を見ていないような時、耳に電車の走行音が!あわててはっと画面を見たら
「くわっ!このモーター音は、この(画面に出ている)電車の音じゃない!」
ってツッこみをいれたりする。
例2>旅のテレビなどでディーゼルカーに乗ったリポーターが「この電車は」とか言うと、心の中で「電車じゃない」ってツッこむ。ディーゼルカーはエンジンで動くので、電車にあらず。
まあ、いずれにせよどうでもいいことなんですが。

※2 引きとおし線
電車の車両間をつなぐ、空気や電気の配線。デフォルメ絵にはまず描かれることが無い。描かれていても位置などが間違っていることが多い。
まあ、これまたどうでもいいことなんですが。

※3 戸袋窓
ドアが引き込まれて収納されるところを戸袋という。そこにある窓。最近の電車は戸袋窓の保守に手間がかかるため、戸袋に窓を付けない。
デフォルメ絵では、だいたい戸袋窓の存在が無視されるか、戸袋窓がない(どこにドアを収納するのだろう)。
まあ、これまたほんとにどうでもいいことなんですが(爆

投稿者

関連投稿